Wikipedia

検索結果

2011年5月25日水曜日

カーニバルの後の寂しさ

友人の看護師さんから「被災地の避難所は少しずつ寂しくなるなんだよ」

彼女は茨城県のつくば学園都市で被災。看護士でありながら、勉強の為に大学で勉強している友人。被災は「筑波大学」でだったそう。
大学の食堂で数日間の避難所生活の中でだんだん減っていく被災民仲間に「寂しさ・あせり」を感じたそうです。
テレビではすぐ近くの町では通常の生活がなされることも「あれ?」と感じたそうです。
カーニバルの後の田舎町
普段は静かな田舎町にカーニバルが来る。沢山の催し物やアトラクション賑やかな町。
これを被災地と考える。そう、ボランティアや自衛隊、海外の派遣救助隊。悲惨な中にも大勢の人が行きかう避難所。
いまは?
そろそろ、落ち着いてくると、いつもどおりの「田舎町」になるのだ。
しかも、悲惨な町並みを残して・・・・
取り残された感が「どっと」沸いてくるそうです。
ThaChang応援団は、今までの活動も拍手喝采だと思う。皆さんの協力があったこの二ヶ月。
飽きてませんか?
お願いです。出来る範囲でOKですから「忘れないように一緒に最低でも一年は歩いていきませんか?」
淋しくなった被災地、芸能人も有名人もマスコミも行かない被災地を僕達は応援しましょう。
ディズニーランドの閉園時間の「星に願いを・・・」を聞くときの寂しさを、被災地の子供たちには聞かせないようにしたい。
っThaChanggへ救援物資を一つでも持ってきてくれた「あなた」の優しさをもう少しだけ「ThaChang応援団」に下さい。ってか、全ての方々が「応援団」なのです
いつ、また来るかもしれない「大災害」を乗り越える為にも「団結・協力・おもいやり」ですよね。
きっと、下着もお水もカップ麺も鉛筆やシャツ、ソースうあコーヒーや全ての支援物資が、宮城県で役に立ちました。
「これだけでごめんね」って謙虚な団員さんへ。「ありがとう」って宮城の避難民の方~伝わりましたか?そんな言葉すら「いらないわよ」って言っているっ皆さんが浮かびます(TA)
さ、次のプロジェクトにむかって充電です。
★五十嵐先生(フラの先生)と被災地を回り、フラダンスをお年寄りと企画
★石巻青葉中学との交流(委員会と)
★南三陸町の仮設住宅の方々との交流
★仙台ThaChangゲストと仙台ThaChangでの飲み会交流会
NPO法人の設立へ向けて。

1 件のコメント:

  1. こんばんは。
    本日ランチでお邪魔しました。
    とても美味しくて、楽しいお話もあり
    次はいつ行こうかな・・とワクワクしております。

    仙台との行き来はお疲れかと思いますが
    安全運転で(*´∀`*)
    皆さんの応援を届けて下さい。

    では、また。

    返信削除